ライブリフッドプランニングのロゴ
トップへ
プラン(スタイル別年代別・・)
インフォメーション(統計、情報)
知っ得ニュースレター
ご利用上の注意
営業案内
ブログ
トップ>メルマガ>2009ー08

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 【暮らしとお金のアドバイザー】
  ライブリフッド プランニング メルマガニュース
                 (2009年8月号)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  先月入院したお袋さま、3度目のペースメーカ手術を無事に終え、退院
  して徐々に生活が戻りつつあります。
  祇園祭が済むといつもは夏空なのですが、毎日じめじめした気候が続き
  まだ梅雨明けしておりません。 
   さて、総選挙です。どっちもどっちの感がある、と言ったら政治家の
  方々に失礼でしょうか?

  ●自民でも民主でも他のどの党でも景気は良くならない
  ●給料が変わらない人と、下がる人、の時代
  ●生活保護120万世帯
  ●高品質な人生は、お金のプランニングから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●自民でも民主でも他のどの党でも景気は良くならない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

説明のわかりやすさを第一に考えている私にとっては、

「なぜどこの党でも景気が良くならない」

のかを分かりやすくご説明するために頭を悩ませました。で読んでください。

ある会社でリコール製品が出た、かなりの費用がかかって赤字になる。こんな会社
で給料を上げようと思ったら、信頼回復して売上げ伸ばして利益を多く出さなきゃ
給料を上げられません、なのに、

 「経理とか人事とかの間接部門の給料を下げて営業部隊の給料を上げよう」
 
なんてトンチンカンなことを言っている状態。

 、、、、(やはり分かりにくいでしょうか? ではこれ)

 「給料下げられちゃったなぁ、残業もするなって言われているし」
 
こういう状況の時に考えなきゃいけないのは、努力して給料を増やすこと、、、
なのに、

 「子供の塾をもう一つ増やしたいから   (子供手当とか教育費無償化)、
  光熱費を節約しよう          (公共工事削減)」

 「そんな風に変えたら何か変わるんじゃないか」
 
って思ってるようなもの。
中身を変えるだけ。給料が上がるようなことは何もしていない。


今回のマニフェスト、どの党を見ても、見事にこれです。

 高速道路会社・自動車産業の人の給料が上がって、鉄道・フェリー産業の給料が
下がる、とか、公務員の給料が下がって、農家の収入が上がるとか、そんな話し
ばかり。全体では変わらない。

本来なら、国の税収を上げる施策、すなわち、GDPが上がるような施策が必要。
なのに、それを無視して、減った給料の配分だけを公約にしている。


私、政治家ってもう少し頭がいい人達だと思っていました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●給料が変わらない人と、下がる人の時代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

経済成長が大きかった時代における格差は、「給料が3倍になる人と1.5倍という人」
の差でありました。

給料が上がることが前提であった場合のお金に関するリスクマネジメントは、予想
通り上がるかそうでないか。で、現状維持をベースに考えればリスクはかなり軽減
できました。

経済成長しない今は、「給料が変わらない人と、下がる人」とという差になった
訳です。こういう場合のリスクマネジメントは、質が大きく異なります。

簡単に言えば、住宅購入が5年後か10年後か、という違いが、
       買えるか買えないか・買っても破綻しないか、
       
というリスクに変わってその質が大きく変わったということですね。


これの緩衝材で手っ取り早いのは、貯蓄計画の見直し。
貯蓄計画毎月3万円を1万円にすれば生活水準の影響は小さくなります。当然、元々
貯蓄出来てない人は不可能ですし、また同時に将来のライフプランに大きく影響します。

リスクマネジメント、特にお金に関するリスクマネジメント、ますます重要になる
と思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●生活保護120万世帯
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

今、生活保護世帯は約120万世帯あります。不景気ですからまだまだ増えると
思われます。
 単純に生活保護費が月10万円とすると、年間 1兆4000億円。
 で、年金世帯月15万円×2000万世帯で、年間30兆円。
 
 公共事業の国家予算一般会計が7兆円。
 特別会計の公共事業が20兆円くらいだと思います。
 
 年金受給者はこれから2.5倍増えて、生活保護も景気が悪化して2倍くらいまで
 増えると、この先どうなるのかなぁと不安になってしまいます。

 これも一つのリスク。公のリスクが個(パーソナル)のリスクにどう転換され
るか、注視しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●高品質な人生は、お金のプランニングから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 パーソナルリスクマネジメント、ますます重要だと書きました。
 会社を信じるな、政治や国も信じるな、この点からもリスクが増えているわけ
です。

 既得権は何も、政治家や官僚の話だけではありません。
サラリーマンの、年齢と共に給料の上がった「年功序列制度」もそうです。
お年寄りの「一生貰える公的年金」なんてのも一つの既得権。

 キャッシュフロー分析・・・・・・・収支計画、家計チェック
 ストック分析・・・・・・・・・・・貯蓄計画、資産管理
 パーソナルリスクマネジメント・・・リスク管理、保険
 

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏┫     高品質な人生 と お金のプランニング          ┣┓
 ┃┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛┃
 ┗━┛    自分のお金の量をしっかりプランニングして、      ┗━┛
     自分の人生をしっかり考えないことには人生の質は向上しない。
     もちろん、プランニングの中で、お金の量も増えれば言うこと無し。
     そのためのツールが、キャッシュフロー分析とストック分析。
     それと「パーソナルリスク・マネジメント」。


意外と人の幸せっていうのは、

 「今日の映画は感動した」とか
 「今日の漬け物はうまい!」とか
 「子供が褒められた」とか
 「あの人、私のことこんな風に思ってたんだ、嬉しい」とか

こんなのじゃないかと思います。そして、これを実現するライフプランは、
そんなに難しいものじゃないと思っています。

------------------------------------------------

ここまでお読みくださりありがとうございます。
最近、保険にしても投信にしてもローンにしても預金にしても、いろんな
タイプのものができてきて、追いつくのに大変です。特に金融機関は収益の
高い商品(つまりは消費者にリスクを押しつけるような商品)をこぞって
作り出してきているので、皆様は、それが自分にあった商品かどうかよく
考えてご購入下さい、ね。