ライブリフッドプランニングのロゴ
トップへ
プラン(スタイル別年代別・・)
インフォメーション(統計、情報)
知っ得ニュースレター
ご利用上の注意
営業案内
ブログ
トップ>ライフプランガイド>パーソナルライフ>相続税の計算
家計向上講座
住宅ローンをどうする?
ライフプランガイド
市税が払えない
ライフプラン先取り計画


パーソナルライフ  


 
相続税の計算方法
         相続税ってどうやって計算するか? いくらか?

2015年からの税制改正で、基礎控除が今までの6割に引き下げられました。 
基礎控除は 3000万円+600万×一人=3600万円。
(それまでは、5000万円+1000万×一人=6000万円でした)

 相続税を払わなきゃいけない人は20人に一人、と考えると、ま、以下に書いてあるとおりで、9割くらいのフォローになるかなと思いまとめてみました。
 

 相続財産の基本は、「原則、時価」です。今現金にすればいくらになるか。
 あと、マイナスの財産=借金も相続します。要注意です。
 
 不動産は相続税路線価を用います。(※1)
 株なんかは、直近3ヶ月の月平均の最低値、みたいなそんな感じ。(細かく決まっています)
 事業をやっている方の場合は自社株評価が要注意。これも時価ですが、「会社の資産・財産の時価を持ち株分で割った額」が基本となります。いきなり多額の相続税、払えないよ〜、土地を売ろう、銀行から借りよう、物納しよう、なんてことも時々起こっていますので要注意。
  
 相続税の申告は10ヶ月以内(税務署)。
 相続放棄の手続きは3ヶ月以内(家庭裁判所)。

 うかうかしていると、財産分割が決まらず、延滞税がついてくる、ということになります。

 【相続税の計算】


 相続財産がいくらだからこれだけ、それを相続人で分ける、という計算ではなく、
 相続人の各人がこれだけ貰ったので、これだけ税金を払うという計算が主体になります。


具体的にはこんな感じです。
図参照:クリック

(1)財産を洗い出します。
    不動産・預貯金・有価証券・ゴルフ会員権・
    3年以内の贈与分・相続時精算課税で受けた財産

(2)控除とか債務とかを財産から引き算します。
   基礎控除は
   2015年〜   3600万円+( 600万円×法定相続人の数)
   2014年まで  5000万円+(1000万円×法定相続人の数)

(3)法定相続したとして、各人の相続税額を出し、合計します。
    (相続税の総額が出る!)
(4)実際に相続した額で按分して各人の相続税を計算します。

(5)あと、配偶者とか障害者なら相続税が軽減されたり、
   孫養子だと2割加算されたり(相続税が一回飛ばせることになるから)
   計算します。


 相続って、いきなりやってくるでしょ。
 でもって、財産が突然やってくるとなると、何故か皆さん、ひょっとして何か貰える?なんて思うんですよね、これがもめる元となります。そんでもって一方で、なんだかんだと出て行くお金があったりして。。。。。。。葬式だけじゃないんですよ、四十九日、お墓、一周忌の法要・・・・
 
 精神的にも辛い時期なんです。葬儀の後始末があって、「これからどうやっていこうか?」なんて考えて考えてでも同じ所をぐるぐる回って、かなり精神的に辛い時期。
 
 
 財産関係はね、実際に貰うまで、名義が自分にかわるまでは、冷静に冷静に対処しましょう。
 また、ずるずる引き延ばさずさっさとやる方が良いことが多いです。
 
 相続税の有無にかかわらず、遺産について相続人同士である程度話がつけば、司法書士に頼んで(費用40万くらいかな)とっとと手続きしていった方がいいですよ。相続税のある人は税理士さんにも頼みましょう。いろいろ教えて貰えると思います。
 
 報酬が高いなぁ、なんてぐずぐず思っていると、あとからあとから、あれやこれやと言ってくる相続人が何故か多いのです。

 税金の圧縮、
   
土地の評価を下げる!

(※1)不動産は相続税路線価

 公式に発表される地価には公示地価もありますが、これの約8割評価が路線価です。
 2割引きしているから、細かいことはぐたぐた言うな、というお上の姿勢、なんて言ったら国税庁に怒られちゃいますね。
 で、路線価というのは、前面道路に値段が付いていて、これに接した土地は1平方メートルあたりいくらって単純にかけ算で計算します。他にも倍率方式(基準の何倍って計算する)なんていう地域もあります。
 だからですね、
正方形の土地でも三角形の土地でも、入り組んだ変な土地であっても面積で決まる。これで損している人かなりいます。
 
不整形地の届け出をしてガクンと評価をさげられます。ただし、測量代とか更正登記とかこういう費用が出てくるのでどっちが得かなんて判断するんですね。大体費用は数十万円、そして手続き期間は最低でも2〜3ヶ月。(申告期限10ヶ月と秤にかけてください)
 
 他にも、道路として提供している分とか、広大地評価の適用で3〜4割引きになるとか。
 土地評価額が大きい人は気にしてください。


 なお、更正手続きなんてものがあるので、税金を払ったあとで取り返すことも可能なこともあります。


※ 税務については税理士法上、資格が必要です。私は税理士ではありませんので、入口の相談には応じられますが、結局は他の税理士に引き継ぐことになっちゃいます。でも税理士さんは四十九日の法要のことなんか答えてくれるはずありません。ライフプラントお金に関すること、資産のこと、家族みんなのことまで相談したい方は是非どうぞ。

 (クリック)